温泉大好き!

日光在住の私は温泉大好き人間です。
日光近辺には、公営の温泉がたくさんあります。

日光には東照宮を始め観光名所がたくさんあって、
日光江戸村やウウェスタン村を始めテーマパークも
たくさんあるので観光客が毎年たくさん訪れます。
しかし、安く入れる日帰り温泉がたくさんあることは
あまり知られていないようです。それも近場に。

温泉好きの私は、ワイフと毎週近場の温泉に行ってリフレッシュ
しています。

秘密の隠れ湯を紹介していきますね!
posted by 温泉週1男 at 17:45 | 日記

鹿沼市の前日光つつじの湯交流館

つつじ1.jpg

つつじ2.jpg

つつじ3.jpg

わたしの住む日光市から45キロ程度の距離。
結構遠い。
鹿沼ICから約50分ぐらい。かなりの山奥の村にあり、
道路も狭い。途中ソバ屋が数件ある。
ソバは地ソバでかなりいける。
建物のデザインはすばらしい。集成材で作った木造ラーメン
構造。ほんのりとした屋根のむくりがにくい。

住  所  栃木県鹿沼市入粟野994-2
電話番号   0289-86-1126
駐車場    あり 100台(駐車料金 無料)
営業期間   通年
営業時間   10:00〜21:00
     (12〜2月は〜20:00、1月2〜3日は11:00〜17:00)
休業日 火曜(祝日の場合は翌日休)
料金     入浴料=大人600円、小人400円、乳幼児無料/
カード利用  不可
風呂     男女別内風呂
男女別露天風呂

休憩施設内容 休憩所(無料)
食事処内容  あり
農村レストラン「遊の郷」(11:00〜19:30)


つつじ4.jpg

ソバは有名な地元産だけあって美味。
ワイフと二人で5合打ち(¥1500円)完食。

posted by 温泉週1男 at 16:35 | 日光市近郊の温泉

足尾の温泉 国民宿舎かじか荘

A4ABA4B8A4ABC1F1.jpg

合併して日光市であるが、旧足尾町にかじか荘はある。
日光市街からは結構遠い。40分ぐらいだろうか。

昔は足尾銅山として宇都宮に次ぐ大都市だった。その
面影はすでにない。

国民宿舎かじか荘は、ちょっと古い建物だ。
しかし、温泉は最高!!!
肌がつるつるになる感触は、ほかでは味わえない。
なかなか肌の火照りがおさまらない。芯からから温め
られるのだろう。
日光の名湯は数あるが、他に同じ温泉はない。
あまりきれいとはいえない休憩所だが、休憩しながら
ゆっくり楽しむと最高。風景は絶品!

<施設名> 国民宿舎かじか荘
<所在地> 栃木県上都賀郡足尾町銀山平5488
<TEL>  0288-93-3240
<源泉名> 足尾温泉 庚申の湯
<湧出地> 栃木県日光市(旧足尾町)丸石沢5488−26
<泉質>  アルカリ性単純泉     <pH> 8.5     <泉温> 36℃
<成分総計> 215mg/kg      <蒸発残留物> 196.8mg/kg
     カチオン Na:57.6mg K:1.1mg Ca:1.7mg
     アニオン Cl:24.7mg HCO3:29.6mg CO3:38.9mg
     遊離成分 メタ珪酸:40.4mg  ガス分 0mg
<分析年月日> 平成7年10月31日
<営業時間> 10:30〜20:00
<入浴料金> 大人 600円  小人 300円

posted by 温泉週1男 at 15:51 | 日光市内の温泉
 
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。